藤原邸の怪異

(泰継 ゲーム本編前)


安倍家から依頼の書状が届き、泰継は久方ぶりに京の街に下りてきた。

北山からは長い道のりだったが、
すたすたと速い足取りは庵を出た時と全く変わらず、
顔には汗のひとしずくも、表情もない。

だが眉をわずかにひそめている。

依頼の内容は一刻を争うものだ。
にも関わらず、書状は極めて大仰な形で届けられた。
式神を打つでもなく修行中の見習いでもなく、
一人前の術者が供を従えて北山の庵まで携えて来たのだ。

そこには修辞を尽くした長文で――
藤原摂家から極めて重要な依頼が来た。
朝廷の重鎮のために尽力するのは陰陽道を以て仕える安倍家として当然のこと。
できれば当主自らが解決したかったが、諸々の障りがあり泰継に任せることとした。
――とあった。

『安倍家の陰陽師として主家の名を汚さぬよう、その力を存分に揮ってみせよ』
と、書状の中で当主は力説していたが、
要は今の安倍家の力では及ばぬような依頼が来た、ということだ。

泰継を疎んじながら、安倍家の体面を保つのは当然の務めと説く。
人とはその不整合に気づかぬものなのだろう。

だが、極めて重要と言うならば、
体面より重んじるべきは依頼の内容ではないのか。

書状を読むなり、直ちに泰継は庵を出た。
帰途に就いたばかりの使いの者たちを間もなく追い抜き、
泰継の姿に気づいた彼らは驚き慌てて何やら叫んでいたが、
それはどうでもいい。

――急がねばならぬ案件だ。
使いなど立てて形ばかり飾った文言を届ける間があれば
いつものように式神を打てばよかったのだ。
大事な時が無駄になった。

依頼は二つ。
一つ目は邸に頻発する怪異を鎮めてほしいということだ。
ただの怪異ならば問題ない。
だが、第二の依頼と関係するなら焦眉の急。

そして……解せぬのは、もう一つの依頼だ。
元服前の子供に危険な術を施せ、とは。

依頼の主がなぜこの術を知り得たのかも分からぬが、
何よりこの術は、かけられた者にとっては呪に等しい。
まずはそこから確かめねばならない。

――偽りの記憶を創れ……。
藤原の氏長者は何を望んでこのようなことを……。





――藤原の氏長者の別邸。

依頼を受けた旨を伝える安倍家からの使者と
きびすを接するようにして現れた泰継に内心驚きながらも、
氏長者は短いねぎらいの言葉の後、すぐに本題に入った。

「かような頼みをするなど、酷いやつよと思うたであろう…」
泰継の眼をひたと見据えて言う。
精悍な面差しは周囲を圧する気迫に満ちているが、
朗々たる声には苦渋がにじんでいた。

「だが、あの子供は救わねばならぬ。
だからこその無体な願いだ」

別邸とはいえ広大な邸は、あまねく陰の妖気に包まれ、
そこかしこに魑魅魍魎の気配がある。
泰継が来訪したことで一時的になりを潜めている様子だが、
それらが怪異の原因となっていることは間違いない。

「あの子がこの邸に来て以来、不可思議な出来事が続いておる。
最初は気にも留めなかったが、一夜のうちに庭木が葉を落とし、
水が濁り蟲が湧き、昼日中でも小暗い隅に何やら蠢いたかと思えば、
何者もいないのにふいに足を取られて階を転げ落ちたものもいる」

黙して耳を傾けている泰継に向かい、長者は話を続けた。

「ゆえに邸の者たちはあの子が禍つ事の原因と信じている。
人の姿は偽りで、正体は鬼だの怨霊だのと、真剣に論じる始末だ。
そして私は、あの子の怪しい術で正気を失っていると思われておる」

ここで長者は声を潜めた。
「ゆえに私に知られぬよう、
あの子を密かに始末してしまおうと武士団と謀っている者がいるのだ」

泰継の眼に暗い光が閃く。

「それだけならば怪異を収めれば事足りる。
なぜに、子供の記憶を操らねばならない。
これは安倍家の秘術。なぜなら、極めて危うい術だからだ。
子を救うという美しき言葉とは裏腹のもの。
それを成せと言うは、子供の出自が知れぬゆえか。
そのような子ならよいと言うのか」

「言葉が過ぎる!
全てを知らねば術はできぬと言うか、安倍の陰陽師!」
対峙した男の声が一瞬険を帯びるが、すぐに男は己を抑えた。

「よかろう。我が摂関家と安倍家の繋がりは秘すまでもない。
その術を知ったのは我が祖、御堂関白殿の日記に記されていたからだ」

言葉の剣を交える中に発せられた「御堂関白」の言葉に
刹那、泰継の脳裏に顔も知らぬ師匠と先代が稲妻のごとく閃き揺らいだ。
――彼らは同じ時を生きた。
泰継には手の届かぬ時を――。

対峙した男は、泰継の一瞬の葛藤に気づくこともなく、抑えた声で続ける。

「確かにその子供は何者か分からぬ。
だが、ひとかどの者と見込んだからこそ救いたいのだ。
あれを迎え入れれば、いずれ藤原家の力となる。
家が興るも衰えるも、優れた者がいるか否かだ。
のう、安倍の陰陽師よ。そうは思わぬか」

――安倍家に必要な優れたもの……先代のような……。

だが泰継は顔の筋一つ動かさず、小さくうなずいた。

「あの子は思慮が深く、その上に肝の据わり様も見上げたものだ。
武士団の者に囲まれ、怪しいやつと詰問され白刃を眼前にして、
がたがたと震え涙を流しながらも己の言葉を曲げなかったのだ」

「その言葉とは何だ。
何か手がかりになることではないのか」

「それが……よく分からぬ話なのだ。
だからこそ疑われているのだが、頑として言を翻さぬ。
あの子は、自分はこの世界の者ではない、と言い張っている。
世界とは何だ? この世のことか、あの世のことか?
安倍殿はご存じか?」

泰継の記憶に、一つだけ、思い当たることがある。
先代にまつわること。
龍……

その時、大きな邸が震えた。

――おおおおおおおおおぉぉぉん……

陰の気が吼えた。

大きな悲鳴が上がり、にわかに邸が騒がしくなる。

「何事!」
と氏長者が腰を浮かすが、その時にはすでに泰継の姿はない。

はね飛ばされた家人が、どすっどすっと尻餅を着く音の向こうから、

「そこを動くな!」
と言う泰継の声が届いた。









[小説・泰継へ] [小説トップへ] [ご案内へ]




2020.02.15 筆